東京ディズニーリゾート・成田山・犬吠埼地区 |
浦安
|
東京ディズニーリゾート |
 |
世界各地にあるデズニーランドの一つシーワールドも
|
成田 |
成田国際空港 |
 |
年間3000万にんの人が利用する巨大空港、 |
成田山新勝寺 |
 |
成田のお不動様と親しまれ年間1000万の参拝者が訪れる |
成田観光館 |
 |
参道の途中にある観光情報施設。参詣の今昔、祇園祭りなど |
成田ゆめ牧場 |
 |
明治時代から続く広大な牧場、乳搾り、バターつくり |
若松本店 |
 |
成田山門前 |
ドライブイン海老屋 |
 |
成田さんに一番近い店団体昼食・OK |
みやた本店 |
 |
東門入り口、利根川で捕れた淡水魚料理では有名 |
米屋観光センター |
 |
地元の新鮮な素材を使った精進料理、団体昼食・OK |
香取市 |
小京都 佐原の町並み |
 |
京都を思わせる佐原の町を散策してみよう |
香取神宮 |
 |
鹿島神宮と並び関東では代表格の神社 |
水郷佐原水生植物園 |
 |
東洋一の花ショウブ、日本一のハスなど150万本の花菖蒲が |
伊能忠敬記念館 |
 |
日本初の実測地図を作った伊能忠敬の博物館 |
加藤洲十二橋めぐり |
 |
北利根川南岸に通じる水路にかかる橋を舟でめぐる |
亀甲堂 |
 |
香取神宮前で食事とおみやげを販売 |
銚子
犬吠埼 |
犬吠崎 |
 |
明治7年英国設計士によって建てられた99段の階段の上に |
犬吠崎マリンパーク |
 |
灯台手前の水族館約230種2500匹の海の生き物が |
銚子マリーナ |
 |
銚子南部にあるマリンレジャー設備 |
みさき亭 |
 |
犬吠岬灯台近くで最大の物産店団体昼食・OK |
かねまた水産 |
 |
銚子港で水揚げされた新鮮な魚介類の販売 |
九十九里浜 |
九十九里浜 |
 |
刑部岬から大東岬までの64km日本で2番目に長い砂浜 |
九十九里岬ドライブイン |
 |
九十九里の一望できるレストランでゆったりとお食事をどうぞ |
白里海岸 |
ビーチセンターもちづき |
 |
九十九里浜の中程 波乗り道路白里インター前 |
千葉市地区 |
千葉市 |
千葉マリンスタジャム |
 |
千葉ロッテマリンズホームグランド |
千葉市花の美術館 |
 |
約500種の熱帯植物が、さながらジャングルの様な温室が |
千葉市立中央博物館 |
 |
千葉の歴史と自然を学べる総合博物館 |
TEPCO地球館 |
 |
東京電力のPR館、メリーゴーランドなど7つのゾーンに・・・・ |
千葉市動物公園 |
 |
34万平方mの中に150種720あまりの動物が飼育されている |
稲毛海浜公園 |
 |
日本初の人工砂浜の海岸の公園、テニスコートもあります |
千葉・幕張 |
幕張メッセ |
 |
アジア最大の規模を誇るコンベンションセンター |
東京湾アクアライン・南房総・勝浦地区 |
|
木更津 |
東京湾アクアライン |
 |
東京湾 木更津〜川崎を結ぶ |
海ほたる |
 |
アクアラインの休憩スポット |
龍宮城スパ三日月 |
 |
温泉から東京湾・富士の絶景 |
君津 |
酒菜館(酒蔵) |
 |
当社醸造のお酒、漬物、ケーキゼリー等豊富な品揃えて |
浜金谷 |
東京湾フェリー |
 |
久里浜まで、約35分の船旅 |
ザ・フィッシュ |
 |
海の見えるシーフードレストラン |
金谷フェリーサービスセンター |
 |
南房総の玄関口に位置し、フェリー乗船と食事 |
鋸山ロープウェイ |
 |
鋸山山麓駅から鋸山山頂近くの海抜329mの駅を結ぶ |
富津市 |
マザー牧場 |
 |
東京ドーム60倍の敷地に楽しさいっぱいの観光牧場 |
富津公園 |
 |
ジャンボプールなどある広大な公園 |
舘山 |
南房パラダイス |
 |
花と海と太陽のトロピカルワールド |
海中観光船「たてやま号」 |
 |
冷暖房された水中展望室がある観光船 |
白浜フラワーパーク |
 |
潮風と花の楽園海を見ながらお花摘み/ |
安房フラワーライン |
 |
17kmの観光道路四季折々の花が沿線を彩る |
館山・日本寺 |
 |
館山の房州石の切り出した跡の奇岩の山の中複にある |
館山ファミリーパーク |
 |
1年通じて四季折々の花が咲き乱れる施設、春のポピーが・・ |
城山公園 |
 |
戦国時代の里見氏の居城跡、中に市立博物館がある |
野島埼灯台 |
 |
房総最南端の白亜の灯台 |
洲崎灯台 |
 |
館山湾の南西端しの1919年建設の無人灯台 |
安房神社 |
 |
安房国最大の神社として今も昔も多くの信仰を受ける古社 |
磯料理いそや |
 |
食材は地元で取れたものだけを使うこだわりを持って |
安房鴨川 |
鴨川シーワールド |
 |
約800種11000点の海のかわいい生き物が楽しめる |
鴨川松島 |
 |
松が生い茂る大小の島々が浮かぶ鴨川一の景勝地 |
安房小湊 |
誕生寺 |
 |
|
鯛の浦遊覧船 |
 |
本来深海にいる鯛を10〜20mを群れで泳ぐ姿を |
丸竹おみやげセンター |
 |
房総ならではの特産品のお土産。びわを使ったゼリーや羊羹 |
広瀬屋 |
 |
旬の食材にとことんこだわった店自慢の料理で |
ドライブインはまみや |
 |
磯料理、地元料理、各種定食等、新鮮な材料を豊富に使い |
御宿町 |
月の砂漠記念館 |
 |
加藤まさを氏作詞で知られる「月の砂漠」を記念して建て・・ |
勝浦 |
おさかな村 |
 |
綱元製造直売のこだわりのひものから地元特産品を |
勝浦海中展望塔 |
 |
水深8mの海中に造られた白い展望塔、海中の生き物が |
大多喜 |
十万石本陣 |
 |
国道297号線のオワシスお食事お土産をどうぞ |
千葉県 宿予約一覧ページへ |
|